4/23(水)の献立は「ぶり大根」でした。
ぶりは冬に脂ののった「寒ぶり」が有名ですが、 この時期のぶりは「春ぶり」と言われ美味しくいただけます。 寒ぶりとはまた違って、食べ飽きないさっぱりとした味わいが楽しめます。
今回は厨房で捌く様子を少しご紹介します。
まるまる1匹届いた大きなぶりを調理師さんが捌いてくれました!
包丁を頭の後ろに入れて切り落とします。
腹を割って内臓を出します。
内臓は丁寧に取り除き、腹の中をよく洗います。
中骨に沿って背側から包丁を入れ、身をおろしていきます。
しっかり骨に沿わせると身がきれいに取れます。
1枚目の身をはずした状態です。
このあと、中骨の位置を意識しながら、もう一方の身も丁寧におろします。
皮を引いたり、小骨を取ったりして、料理の下準備が整います。
ヴィラ羽ノ浦では、施設内の厨房で調理した食事をご提供しています。
できたての楽しい・おいしい食事をデイサービスでお召し上がりください🍴
5月の献立表です。ぜひご覧ください!
※クリックすると拡大表示します